other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

\\手製本レッスン・コレクションブック(材料1冊分付き)//★★☆

4,620円

※こちらはダウンロード商品です

trim.B73CD0A5-ECD9-4891-8F56-9384B4FBE412.MOV

282MB

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件
\\手製本レッスン動画・コレクションブック// ・折丁にならない厚紙を綴じる★★☆ ・約14分、約282MB ・完成動画(Instagram) きのこ→https://www.instagram.com/p/CKjRAkvpN5o/ イラスト→https://www.instagram.com/p/CKky99gpIO3/ \\レッスン内容// 折丁ではない厚紙を糸で綴じる手製本です。ハガキのような厚みで折らないで製本したい紙の綴じ方をお伝えします。 ●綴じ方のテキスト、材料1冊分付きです。材料については紙と糸の色をそれぞれ1色づつお選びください。郵送いたします。また、このダウンロード商品をご購入された場合はご住所がこちらに伝わりません。お手数ですが「お名前」「郵便番号・ご住所」「ご希望の紙の色・糸の色」を [email protected] までご連絡ください。送料は価格に含まれています。 本文紙(白・グレー) 糸(青・赤・黄) 綴じを重ねる度に綴じ模様が背に見えてきます。このレッスン動画では本文紙に窓をつくり、端布や紙もの、イラストや写真などが額装のように楽しめるようにしました。基本から離れているので★★☆としています。中級者向けです。 コレクションブック、サンプルブック、イラスト集、画集、写真集、切手帳、シール帳など。もちろん、文字や文章を書いたり、印刷して(シルクスクリーンやスタンプなど)綴じるのもおもしろそうです。 \\主なレッスンポイント// ・厚い紙を使う・太い糸で綴じる・綴じ模様をつくる \\必要な道具// カッターマット、カッター、定規、はさみ、和裁ヘラ、スクリューポンチ3φ(またはポンチ3mmφと打ち具)、ゴム板、ボンド \\必要な材料// 本文用紙と綴じ糸(1冊分は送付します)、コレクションしたい素材(ご自分で揃えてください) テキストとして『はじめて手でつくる本』も併せて参照ください。本の名称、道具や材料、紙の流れ目のことなど手製本の基本を掲載しています。中級者向けなので、動画内では基本事項については理解しているという前提で説明します。また、紙の重さについては竹尾のサイトが分かりやすいです。 紙の重さ  https://www.takeo.co.jp/finder/specific/weight.html 紙の目 https://www.takeo.co.jp/finder/specific/grain.html ※ダウンロードする際にはWi-Fi環境であることを推奨します。 ※ダウンロード商品なので購入後は動画を何度も見ることができます。注意したいのは保存先です。データが増えてくるとパソコンやスマホに保存ができなくなる場合があります。その場合はUSBなど外付けで保存できる記録媒体のご使用をおすすめします。 ・・ ◎メリット ・何度でも見ることができる ・実際に手の動きを見ることができる ・自分のペースではじめることができる ×デメリット ・道具を自分で揃えなければならない(その点は手製本キットと同じです。) ・リアルタイムで質問の答えを聞くことができない(この点も手製本キットと同様です。質問にはできるだけ早く返信いたします。) レッスン動画の内容について、質問はメールにて受付いたします。 [email protected]

セール中のアイテム