free

!!!カートに入れる必要はありません!!!
■写真で手順を紹介しています。
■下記の→リンクをクリックすると、つくり方のページがあります。
パタパタからくり製本(jacob's ladder binding)
→http://blog.yon-ne.com/?eid=1150
材料は紙だけ。糊や糸を使わず綴じるシリーズ3つ「折って綴じて手製本」
→http://blog.yon-ne.com/?cid=20
\\レッスン内容//
パタパタからくり製本(jacobs ladder binding)とは何か。まず「マジックフラワーチェンジャー」という玩具のような本の出会いがありました。大泉学園のポラン書房さんで見つけた本です。かわいい!というのもポイントでしたが古本屋さんで見つけてしまったので、この製本おもしろいなと、製本目線で購入しました。そこで、製本方法を調べていたら、Jacob's ladder structure book とか、Jacob's ladder binding と呼ぶらしく、そこから日本語訳の「ヤコブの梯子」を辿ると、ウィキペディアでは「日本でパタパタ、板返し、団十郎のからくり屏風と呼ばれる玩具の、英語圏での呼び名」とありました。ということで「パタパタからくり製本」と呼んで紹介したいと思います。
\\主なポイント//
・紙のサイズを揃える、紙をしっかり折る
\\必要な道具//
カッター、定規、はさみ、カッターマット、
\\必要な材料//
紙
絵本、しかけ絵本、玩具として。少し複雑なようにも感じますが、蛇腹や折本とは異なる構造なので、ぜひ作ってみてください。